冷え性対策に

Cozy-Room AIKA

2018年01月27日 17:45

こんにちは

今年の冬は本当に寒いですね

インフルエンザも全国的に過去最大の流行となっていますが
皆様の体調は大丈夫でしょうか?


さて、今日は冷え性対策・改善に良いと言われる栄養成分をご紹介したいと思います。

シトルリンとアルギニンです。

まず、シトルリンは1930年に日本でスイカから発見されたアミノ酸の一種です。
医薬品として扱われていましたが2007年にサプリメントなどの食品素材としての使用が認められています。

シトルリンの働きとして、血管拡張作用が挙げられ、巡りをスムーズにします。
体の隅々まで酸素と栄養を届けます。

美容・ダイエットはもちろん
脳や心臓など様々な部位の幅広い健康に有効です。


シトルリンは食事での摂取が大変難しいのですが
比較的多く含まれるのが、ウリ科の植物である
スイカ・メロン・きゅうりといったものですが
食品から一日の摂取目安量を補うのは・・・かなりの量を食べなければなりません。

なのでサプリメントを利用するのがおススメです( *´艸`)

シトルリン
美容(むくみ改善)・ダイエット・冷え性・二日酔い・精力アップ・動脈硬化などなど
さまざまな効果があるようです。



次にアルギニンですが
アルギニンもアミノ酸の一種です。

体内で作り出す量が少ないので外から摂取が必要と言われるアミノ酸です。

アルギニンは体内で一酸化窒素を作りだし
血液の流れを促進させる働きがあります。
成長ホルモンの分泌を促進します。
脂肪の代謝を促して筋肉を強化する効果も期待できるので
   引き締まった体作りに役立ちます。

ほかにも、
免疫力アップ・疲労回復をサポート・生活習慣病の予防も期待されます

美容に関しては、角質層を保湿する効果があり、
アトピーや老化による乾燥も改善が見られたという報告があるそうです

食品では、
ゼラチン・湯葉・鰹節・こうや豆腐・落花生・きな粉・大豆などに含まれています。


運動前後に摂取することで疲労回復をサポートしてくれたり
就寝前にとることで、成長ホルモンの分泌を促進してくれたり
代謝促進効果があると言われています。


アルギニンはシトルリンによって生成されますので
シトルリンを摂ればいいんじゃない?という気もしますが
アルギニンとシトルリンをより有効に生かすために
同時に摂取することがすいしょうされているようです。


なんだかちょっと難しい説明というか
読みにくい感じになってしまいましたね



私は、
数年前からこの2種類のアミノ酸をサプリメントで摂っています

そのおかげか、冷え性だな~と思うことはなくなりました。
寒いところではもちろん冷たくなりますが、
布団の中で靴下をはかなきゃ寝ることができないということはありません

ホッカイロももう10年以上使ったことがありません

私のマッサージを受けたことがある方はわかると思いますが
マッサージ中、私の手はとても温かく・熱いくらいになります


アルギニンもシトルリンも
毛細血管を広げてくれますので、
お肌の調子はもちろん
毛細血管がたくさん存在している腸の調子も改善されるので
便秘にいいということも聞いたことがありますし
私のお客様でも便秘が改善されたとお声をいただいていますよ


そうそう、私のサロンにご来店いただいた方には
施術前と施術後にお出ししているドリンクが
シトルリンやアルギニンのドリンクとなっています。

販売もできますので、
気になる方はCozy-Roomへお越しくださいね


今日もありがとうございます








関連記事