2018年01月26日
休業中の大掃除 ~ユーカリ~
こんにちは。
インフルエンザが全国的に過去最大の大流行しているようですね"(-""-)"
我が家の子供たちはこの2年、
乗らなくていい流行にのっております
そういうわけで今週は臨時休業をしているので
私は元気なので、大掃除をしています(^_-)-☆
そして、外ではなかなか乾かない洗濯物を部屋干ししているんですが
そこにアロマ(エッセンシャルオイル)登場
今日、ご紹介するのはコアラの大好きな『ユーカリ』のオイルです。
洗濯の最後のすすぎの時に『ユーカリ』のオイルを5~6滴垂らします。
部屋干しした時の生乾きの匂いが気にならなくなります。
そして、空気清浄してくれます
外に干したり、カーテンを洗うと虫よけ効果が期待できます。
夏場は特に蚊の侵入を防いでくれます。




精油抽出部分 : 葉
芳香 : 強く、新鮮で、樟脳に似ている。
ほのかに甘さを感じる
性質 : 温・燥
五行 : 金
効用 : 抗菌作用、抗カタル作用、抗真菌作用、抗感染作用、
抗ウイルス作用、抗リウマチ作用、呼吸器系の鎮痛作用
うっ滞除去作用、穏やかな利尿作用、去痰作用
解熱作用、血糖値低下作用、免疫機能強壮作用
駆虫作用
安全性 : 毒性なし。皮膚感作性なし。

ユーカリは樹高100mの常緑高木です。
オーストラリアとタスマニア原産のこの木は今では世界中で栽培されています。
700種を超える種類があり、そのうち500種以上が精油を産出します。
種類によって香りや成分に違いはありますが基本的な効能は共通しています。
ユーカリを最初に治療に取り入れたのは
オーストラリアの先住民のアボリジニです。
彼らは感染症や発熱の治療にユーカリを使用したそうです。
心理的作用としては、
家庭や仕事、社会という個人を取り巻く環境にがんじがらめにされる傾向の人に向いています。
息苦しさから解放へ否定的観念を追い払う、感覚を変容させる力があります。
-------------------------------------------------------
このようにユーカリは抗菌作用が強いので
インフルエンザ時期にはとてもお勧めできる精油です

アロマを使える加湿器に使用して
加湿しながら殺菌作用を散布できるので
時期になったらエッセンシャルオイルをぜひ常備して
使用することをおススメします

と言いながら、知っていながら我が家は油断してた( ;∀;)
様々な精油に抗菌作用はあるといっても
精油によってその強さは様々ですが、
効果効能より好きな香りばかり使っていたもので・・・


私にとってはとても温かいイメージであるユーカリの香りですが
香る方によって好みは分かれます。
どの精油でも言えることですが、
その方の体調や心理的な状況で
好きだったり嫌だったり・・・
今日は好きで明日は嫌だったり・・・
朝は好きで夕方は嫌に思ったり・・・
精油って、アロマって本当に奥が深い

今日もありがとうございました。

Posted by Cozy-Room AIKA at 14:33│Comments(0)
│精油